INFORMATION

情報掲示板

店舗ごとに見る

砺波山王店 店舗情報

【砺波山王店】 2023年良い年でありますように

2023/01/04

2023年 1月1日 朝 寝違えました(´;ω;`)
ミラクルです、新年早々右が向けないとか。今年はきっと良いことあるはず・・・。
無いとおかしいよ(T-T)

賀正


HAPPY


はっぴー

大事な事なので再告知です!!!
1/4〜1/15HAPPY初売り開催中!!!

皆様にとって良い年でありますようにm(__)m

〜本年も熱く手厚く営業中!!!ホンダカーズ富山砺波山王店〜

【砺波山王店】 1/3更新_「RA273」展示準備完了_(*^-^*)

2023/01/03


本日も登場しました。08店長です。!(^^)!
 昨日はタトゥーシールで自作シールの作成に初チャレンジしてみました。
が、スペックカードの出来が…というかシールの余白が目立ってイマイチな仕上がり。(T_T)
一回、ペーパーヤスリで削り落としました。
テイク2が↓ この状態です。


プラ板にヤスリキズが目立ちます。
シールの段差も何とかならないかなぁ…クリアの塗膜を厚めになるようにクリアを塗ってみましょう。



これが限界ですね。(;^_^A
この自作シールは問題ありでした。もっと腕を上げないと使いこなせないかもしれません。
まぁまぁ、アップには耐えられませんがスペックカードは完成とします。
明日、この状態でF1プラモデルを砺波山王店へ持ち込みますね。 08店長でした。(^^)/

【砺波山王店】 1/2更新_「RA273」展示準備_(*^-^*)

2023/01/03


お正月も砺波山王店のブログをご覧いただきありがとうございます。
      新年2日連続のランキング1位は成りませんでした。( 一一) 08店長です。

ウィリアムズホンダのF-1制作の前に「RA273」を皆さんに見てもらえるよう展示準備をしましょうか。
大晦日の完成後に展示できるようなショーケースをAmazonで探しました。
50cmX30cmX20cmのショーケースをポチると翌日お届けだそうです。
ヤマト運輸さんは元旦も働いてらっしゃるのですね。ご苦労様です。


お蔭様で初出勤に「RA273」を持って行けそうです。
ところが、タイヤに仕込んだ磁石でプラモデルの固定をするつもりが・・・・。


↑このベース板の厚さでは磁石の効果はありません。
裏側に強力磁石に仕込んでタイヤとベース板を密着せせるつもりが当てが外れました。"(-""-)"
さて、どうしましょうか? 薄い鉄板をベースの上に貼り付ければ何とかなるかもしれません。
ウィリアムズホンダのプラモデルの制作に必要な塗料を買ってくるついでに、ダイソーでマグネットシートを買って来ました。


マグネットシートなら鉄板よりも効果があると思います。
アレレ……効果無し(T_T) それでも何もしないよりはマシかな。
浅生社長が「F-1プラモデルが完成したらショールーㇺに飾っておけば。」
と仰ってくれていたので、あとはスペックカードを追加すれば様になりそうです。
ということで、スペックカードを作りましょう。


先月のサッカーワールドカップの応援に使用した方もいるのではないでしょうか?
↑の「タトゥーシール」がプラモデルに応用できるらしいです。
ウィリアムズホンダのF-1プラモデルを作るために勉強しましたよ。
86年マシンと87年マシンとの違いにスポンサーマークがあります。
そのスポンサーマークのスライドマークを自作する裏技をYouTube動画に紹介されていました。
ウィリアムズホンダF-1を制作する前に、スライドマークを自作する予習をしておくつもりで「RA273」のスペックカードを作ってみます。(*^-^*)

こんな感じで自作シールをプラ板に貼り付けてスペックカードにしてみましたが、上手く出来ないなぁ。(T_T)
今日の報告は、ここまで。
明日、作業が進展すれば、また更新します。 08店長でした。(^^)/

【砺波山王店】 1/1更新_新作プラモデル制作開始_(*^-^*)

2023/01/01


新年あけましておめでとうございます。m(__)m
砺波山王店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も長期連休は趣味の時間。08店長です。(*^-^*)

フフフフ…狙いどおりの新年初日にブログランキング1位を獲得!!
ホントですよ、本当に狙って仕込みをしていました。
大晦日にF-1プラモデルの完成報告をアップしたら、その日もアクセス数が伸びて翌日のランキングは好成績になるはず。(-。-)
東京や愛知にもプラモデル制作が拡散されました?
  #Blogで繋がれホンダカーズ

では、本題に戻ります。
昨日の「RA273」完成報告で、次はウィリアムズホンダを作りたいと発信しました。
そのプラモデルが↓コレです。


昨年の9月にヤフオクで落札してから、このプラモデルの事を色々と調べてみました。
私が自動車免許を取得した年に鈴鹿で日本GPが開催されることになり、F-1ブームが巻き起こった頃に購入した本を掘り出してきました。↓


内容を読んでみると↑表紙のウィリアムズホンダは87年のマシン(FW-11B)。
私が落札したプラモデルは86年のマシン(FW-11)だったらしいです。"(-""-)"


記事の内容には87年マシンに改造する方法が記載されているので、これを真似してナイジェル・マンセルの87年マシンを制作したいと思います。


模型雑誌の方もかなり臭ったりシミがついたりしていましたが、組み立て説明書もなかなか黄ばんでいます。((+_+))

 ↓肝心のプラスチック部品は無事です。




部品の数は「RA273」と比べると少ないです。
スケールが違うので当然ですが、この感じなら早く組み立てられそうかな。


問題は、このシールです。(組立説明書によるとスライドマークだそうです。)
「RA273」のスライドマークもボロボロのカピカピでしたが、ウィリアムズホンダのスライドマークは破れている個所もあります。
これは「断固たる覚悟」が必要ですね。
でもタイヤの「グッドイヤー」ロゴがマークになっていたのは助かります。(*^_^*)


早速、作業開始。
組み立て説明書の①から部品を切り出して塗装の指定番号を見てみると…。
いきなり、塗り指定の塗料が足りません。( 一一)
今日は元旦で「Joshin」は休店ですよね。 
続きは明日、塗料を買ってきてからにします。
08店長でした。(^^)/

【砺波山王店】 12/31_F-1プラモデル完成報告。(^^♪

2022/12/31


 ついに完成しました。F-1プラモデル(≧◇≦) パチパチパチパチ。
制作の方はタイヤの「グッドイヤー」ロゴの筆塗りに延べ5時間くらいかかりました。


その後にホイールにブレーキディスクを組み付けて、ブレーキキャリパーも組んでみると…。
ブレーキキャリパーがブレーキディスクを挟んでいません。"(-""-)"
前後ともキャリパーがディスクに接触すらしていない仕様になっています。
うわー! ここは外から丸見えなのに。
今までの拘りが崩れ落ちていきました。(-_-メ) 
もう完成が目の前に見えているこのタイミングで、とんでもないダメ出しをくらいました。
ここで、後戻りはできません。ブレーキのダメ出しはスルーして、完成を優先することに。




次は、ウィルアムズホンダのF-1を製作しようと思います。
来年もよろしくお願いします。 08店長でした。(^^)/

135件中 56 - 60件表示 |  前の5件 | 次の5件