INFORMATION

情報掲示板

店舗ごとに見る

砺波山王店 店舗情報

【砺波山王店】 ☆44歳の挑戦 リベンジ☆

2022/10/07

砺波山王店のブログをご覧いただきありがとうございます


営業の大巻です

およそ3ヶ月ぶりの登場でございます。

ここ数日で・・急に季節が夏から秋へ変わったような気配がしますねぇ〜。。

秋といえば!!スポーツの秋!


10月10日はスポーツの日(スポーツとは縁のない営業大巻ですが・・)

そう3カ月前に・・・・

『第6回 Honda Cars 富山 スタッフと行くトレッキング』in 高岡 二上山

に参戦を表明しておりました(覚悟を決めておりました)


が・・しかし

ちょうどその頃は・・富山県がコロナウイルス感染拡大に見舞われ・・

泣く泣く延期となっておりました。

しか〜し! いよいよ挑戦の時がやってまいりました!!

この度、10月10日に改めて開催をいたします


『第6回 Honda Cars 富山 スタッフと行くトレッキング』in 高岡 二上山


営業 大巻ここに挑戦を誓います!!ものすごく、大げさでスミマセン)

44歳の挑戦です

(7月に1つ歳とってます。。)





今回は 当店、竹橋工場長も参戦いたしますよ〜(営業大巻と同じ44歳。。)

まだまだ若い40代を見せつけてやります!!

(周りからは・・ケガだけは気をつけて下さい!!という声が・・)






『第6回 Honda Cars 富山 スタッフと行くトレッキング』in 高岡 二上山

10月10日

また皆様へ当日の様子はご報告いたしまーす

ご期待くださいませ〜。。





【砺波山王店】 秘密兵器_第3弾!

2022/10/04


 左脚のサポートブーツが不要になってから月曜日の午前中はリハビリに通っています。
コレがなかなかシンドイ。((+_+))
1時間ほどのゆるーい筋トレですが、午後から身体に疲れが残って眠たくなります。
眠たくなると目の焦点が合わなくって、全然プラモ作業がすすみません。
身体も衰えたけど、老眼もねぇ・・・。


そこで、↑こんなのを準備しました。
ビデオカメラの三脚に拡大鏡を配線バンドで固定・・・少しは老眼問題を改善できたかな。
老眼の自覚はありますが、ず〜っとメガネをかけることなく生活してきたので、老眼鏡をかけるのは抵抗があります。
 次のプラモデルは今のF-1より小さいスケールになるから、そろそろ限界かなぁ?
まぁ、考えてみます。老眼問題を。(-"-)


では、リアサスペンション周りの組立です。
細い棒状のパーツはメッキ塗りでした。
例のごとく、ランナーからの切り取り跡をシルバーで塗って準備OK。


この黒いナックル部分の分割が曲者だなぁ。
先に黒いパーツを接着してから、細い棒のパーツを差し込む方法に変更しましょう。
必要に応じて細い棒をカットして組み立てました。


うわぁ〜(;O;) 取扱注意ですね。
下手に触ると折れてしまいそうです。
こんな細いサスペンションに、あのタイヤを付けるのか・・・大丈夫かな?
08店長でした。(^_^)/

【砺波山王店】 1ヵ月ぶりのF-1プラモデル制作報告です。(^^ゞ

2022/09/26


 定休日に出没します。08店長です。
あれよあれよで、ひと月経ちました。
F-1プラモデルはフロントのサスペンション周りを組み付けました。


フロントカウルを付けると中身が全く見えません。
サスペンションアームのメッキをなるべく活かして、ランナー跡とか接着跡を誤魔化すように明るめのシルバーをエアブラシで塗装してみました。


フロントカウルを外すと、こんな感じ。
前に心配していたフロントサスペンションのスプリングを押さえているC型のカバー部品は、隠れて見えません。
余計な気苦労でした。(^_^;)


ハンドルやメーター周り。
ここも拘りを持って作ったのに半分くらい見えなくなります。


裏側です。
完成したら見ることは無いでしょう、今のうちに見ておきます。
では、次回はリアサスペンション周りです。  08店長でした。(^_^)/

【砺波山王店】 9/24 ドライビングスクール参加者募集

2022/09/21


 富山県ホンダ会主催の「ドライビングスクール」の案内です。

企業の安全運転管理者の方等を対象に募集していましたが、若干空きがありますので一般の方も参加が可能です。

(↑画像はイメージです。)

期日:2022年9月24日(土) 13:00〜15:00
会場:富山県交通安全協会 運転研修センター
参加費:無料





HondaSENSINGの体感試乗
Honda SENSINGは衝突を予測してブレーキをかけたり、前のクルマとちょうどいい距離でついていったりできる多彩な安心・快適機能を搭載した先進の安全運転支援システムです。



ABS実技体験
雪道等、滑りやすい路面での運転体験です。ブレーキやハンドル操作など、物理的限界やコントロールの難しさを体験していただきます。またABS等の安全デバイスの確認も可能です。


発煙筒の使用体験
いざというとき、発炎筒の格納場所、使い方等、わからないことがないよう着火体験します。

 上記のメニューが体感できます。
サポカーに興味がある方、サポカーに乗っているけど実際に作動を実感していない方、この機会に体感してみてはいかがでしょうか?
参加の申し込みは各店舗のスタッフへお問い合わせください。
 
 砺波山王店からは、個人事業主のK様に参加いただきます。
K様、次期業務車はHondaSENNSING搭載の車両に代換えの検討をお願いします。 
08店長でした。

【砺波山王店】 F‐1 プラモデル番外編 (*^。^*)

2022/09/12


おはようございます。定休日更新担当の08店長です。(^^)
今回は番外編。 
というのは、先日、法人課の水上さんとプラモデルの会話がありました。
その話の中で、Yahoo!オークションの話題がありまして・・・・。
ヤフオクは30年くらい見てなかったなぁ。ちょっと興味が湧いてきました。
そこで、昔々に登録したヤフーIDを探し出してログインしてみると使えそうな感じ・・・Fー1のプラモデルを探してみました。
どれもこれも高いですねぇ...こんなにプレミアが付いているんだとビックリ‼️
HondaのFー1ならば、AセナのマクラーレンHONDAを作りたいです。
私が学生の頃にMP4/4を制作しましたがAプロストのゼッケン11番だった気がします。
MP4〇〇の何番でも良いから、マクラーレンHONDAのプラモデルを片っ端から入札してみましたよ。
一つ落札出来ました。(≧∇≦) なんと710円!
送料が1,560円だったので合計2,270円。
他の出品はだいたい2,000円くらいで落札されていたので、ラッキーでした。


MP4/5B  です。
一番Fー1ブームが盛り上がっていた年のマクラーレンHONDAです。
Aプロストがフェラーリへ移籍して代わりにGベルガーがAセナのチームメイトになった最初の年。
もちろん、Aセナがチャンピンを獲得した時のマシンですし、ノーズの先に「少年ジャンプ」のマークが付いたことも話題になりましたよね。


喜んで、箱を開けてみると....何か変?
物足りない、そうです⁉︎ マルボロのマークが無い! 
マクラーレンHONDAと言えば、マルボロカラーが定番でしょうに。
何でマルボロのマークが無いんですか?
著作権か何か大人の事情なんでしょうね。(T ^ T)  
だから安かったのかな。
これじゃあ、作る気になれません。
ということで、もう一つ落札しました。


今度は、箱が破れていたので相場より少し安めで1,600円。
送料は1,100円だったので、総額2,700円になりました。
ウィリアムズHONDAのFW 11です。
Fー1ブームの火付け役で、HONDAのターボエンジンを搭載していました。
Nピケがチャンピンを獲得した時のマシンです。
箱絵もNピケのゼッケン6番ですが、私はゼッケン5番のNマンセルの車として制作しようと思います。


こちらのシールは古そうな感じ。
ペリペリと破けそうですねぇ (¬_¬)


箱の側面を見てみるとウィリアムズの方は定価が1,200円の表記があります。
確か、当時のMP4/4の価格もそれくらいだったと思います。
マクラーレンの方は2,200円の定価表記。
値上がりしていると思うので、数年後に再販されたモノなんでしょうか?
当時モノじゃないからマルボロマークが付けられなかったということですね。
その年のレースでもタバコの宣伝がNGの国ではマルボロマークがバーコードのデザインに変更されていた事もあったので、そのレースの仕様で作れということなんでしょうが、どうせなら鈴鹿のレース仕様にしたかったです。
 今、製作中のRA 272が完成したら、シールが揃っているウィリアムズHONDAの方を作ろうと思います。(^^ゞ
08店長でした。(^_^)/

135件中 86 - 90件表示 |  前の5件 | 次の5件