店舗ごとに見る
【清水店】 パワーーーーーーーーー!!!
2025/08/01
毎日が灼熱...
ヤバいです。地球はどうなってしまうんでしょう😥
さぁ、気持ちを切り替えて頑張ります🤙
今日は皆様にキャンペーンのご案内です。
現在Nシリーズの試乗キャンペーンを開催中です!
 当店では、その中でも『N-VAN e:』を推してます😁😁😁
当店では、その中でも『N-VAN e:』を推してます😁😁😁
なんと気合MAXで3台も試乗車を準備してしまいました🤣WWW
なのでいつでも乗れます🚗🚗🚗
さらにさらに、キャンペーンはAmazonギフトが抽選ですが、
当店は試乗していただくだけで、な、なんと、エナジードリンクをプレゼント🎁
どうですか?欲しくなったでしょ🤗
エナジードリンクを飲んでこの暑さを乗り切りましょう👍
ぜひ、この機会に電気自動車(EV)を体験してみてください☺️
たくさんのご来場をお待ちしております。
|  | 
【清水店】 試しに乗ってみて 飛ぶぞ!!
2025/07/25
あっっあ

 電気自動車って…
電気自動車って…
思いのあなた、だまされたとおもって乗って乗ってみて
印象ガラッと変わりますから
因みに私は印象の変わった一人



充電はワンタッチ
試乗車も準備しています
外が暑い今なら店内に展示車もあります

今ならNシリーズ試乗キャンペーン中
キャンペーン期間2025年7月3日〜9月28日まで
Amazonギフトカード5000円分抽選で1000名様にプレゼント
QRコードを読み込んでアンケートに答えるだけ 約1分で完了します
ぜひ、ご参加お願いします。
ご質問等は、営業の高波か八木まで
|  | 
【清水店】 うちにだけ‼️(強調)
2025/06/29
皆さん初めまして。初投稿の八木です。
今回は、全9店舗でうちだけ、うちだけにある
試乗車ステップワゴンSPADA PREMIUM LINE BLACK EDITIONのご紹介です!
長い、とにかく名前が長いwww
そんなステSPA(勝手に略)のフロントはこんな感じ⭐️

カッコいいですよねぇ( ^ω^ )

 各所に黒が折り込まれててオシャなんです。
各所に黒が折り込まれててオシャなんです。
そして、外だけじゃなくて中もカッコいいんです!
 ほとんどの操作がほぼスイッチ式になっていて便利です。
ほとんどの操作がほぼスイッチ式になっていて便利です。
 そして、ステップワゴンの特徴の1つ乗り物酔いしにくい後列シートがこれです。
そして、ステップワゴンの特徴の1つ乗り物酔いしにくい後列シートがこれです。
後ろにいくにつれて座面の位置が高くなり、後ろからでも爽快な視界を確保できるようにしています。
さらに、3列目シートが床下格納なので便利です。
 こうすることでたくさんの荷物や大きな荷物も積めます。
こうすることでたくさんの荷物や大きな荷物も積めます。
そのまま、2列目シートをめいいっぱい下げたらゆったり空間も作れますよ。
 って、アレ、あまりに快適で寝ちゃいました😆←まじめに仕事しろっ‼️
って、アレ、あまりに快適で寝ちゃいました😆←まじめに仕事しろっ‼️
これ以外にも、HondaSENSING(安全運転支援システム)や運転席•助手席•後席のそれぞれで温度設定ができるトリプルゾーンコントロールフルオートエアコンディショナーや両側パワースライドドア、全列USBチャージャー装備などなど便利な装備がたくさんです。
興味のある方は、是非ホンダカーズ富山清水店へお越し下さいませ🙇♂️
|  | 
【清水店】 富士スピードウェイへ行ってきました。(^^)
2025/05/10
皆様のGWは如何お過ごしでしたでしょうか?私は、富士スピードウェイに行ってきました。
法人販売課の立浪です。(⌒▽⌒)

レース観戦は、20年ぶりぐらいかなぁ?
佐藤琢磨選手がスーパーアグリで走っていたの鈴鹿で見た以来です。
さて、応援したのは「ARTA」のシビックタイプR。

予選は、16号車が3位と8号車が4位でした。決勝レースに期待です。

観戦はメインスタンドのARTA応援団のすぐ後ろ。メッチャ良い天気でガッツリ日焼けしました。

私の前の列に、熱心なファン家族が…そのキッズのARTAツナギがカワイイ…いや、カッコイイ!歴代のARTAドライバーのサイン入りですよ。 声をかけて、写真を撮らせてもらいました。(*≧∀≦*)このサインをどうやって集めたのか?とお母さんに尋ねたら、旦那さんが子供の時に親がサーキットへ連れて行ってくれて集めたとのこと。へー、親子2代で、ARTAファンなんですね。AUTOBACS関係者なのかな?キャップの56番なんて、フォーミュラニッポン(現在のスーパーフォーミュラ)時代に脇坂監督(39号車トヨタスープラ)がドライバーの時にARTAで走っていた時のゼッケンですよ。その後に小暮選手(昨年のGT300チャンピオン・0号車ランボルギーニウラカン)もARTAでドライブしていた時に56番でしたね。背中の中央のサインは親世代で集めたのなら、肩辺りのサインは最近のサインかも。8番、16番のゼッケンが書いてあります。「AUTOBACS」の下のサインは小さく「oyu 」……。これは大湯選手(予選1位の38号車スープラ)のサインでしょ。スゲ〜(OvO) 大湯選手も2年前は、ARTAで8号車NSXのドライバーでしたからね。いや〜、すごい家族に出逢いました。「ARTAファンシート」で観戦した甲斐があります。

で、決勝レースの結果は、100号車のシビックタイプRが3位で表彰台!
ARTAの2台はペナルティを受けて9位と11位。残念( 一一)
HONDAのチームが表彰台に上がるので、表彰式も見てきましょう。

レース終了後は、コースに降りてパルクフェルメに向かいました。
メインストレートをスタートラインから逆走向きに表彰台のステージ下へ歩きます。
途中には、レースを走っていたGTマシンがずら〜りと整列…こんな近くで見られて写真も撮れます。

生表彰式を始めて見られました。さすがに真下まで行ってシャンパンファイトを浴びることは出来ませんでしたが、感動は充分伝わりましたよ。
以上が、SUPER_GTのレース観戦報告です。
でもでも、サーキットと言えばレースクイーンでしょ。と、ダメ出しされるアナタ。
お待たせしました。レースクイーン改め、レースアンバサダーもご紹介しますよ。(^▽^;)
最初は、3位表彰台 100号車 STANLEY_TEAM_KUNIMITSU

鈴木亜久里監督の ARTA は、8号車 担当と

16号車 担当です。

17号車は、Astemo_REAL_RACING

ラストは、中島悟監督の Modulo_Nnkajima_Raicing 64号車 です。

今月も法人販売課の立浪が清水店のブログにお邪魔しましたぁ〜(^^)/
|  | 
【清水店】 連続投稿でゴメンナサイ(m´・ω・`)m
2025/04/27
先月に続いて、また日産車で恐縮です・・・法人販売課の立浪です。
だって、ホンダと日産が経営統合するつもりで、日産車を応援しようと思っていたんですよ。

このR35GTRは、正月休みにキットを購入して、2〜3週間で完成させるつもりでした。

というのは、初心者向けの「楽プラ」というキットだからです。

このキットは、塗装しなくてもプラの成形色がツヤツヤになっているし、ボンネットとルーフ、スポイラー等が別パーツで色が分けられています。

それから、接着剤不要でパーツのすべてがハメ込みで組み立てられます。

ニスモ仕様の特徴の赤いラインやエンブレム等はシールで再現。ホイールリムの赤いラインもシールですよ。
プラモデルによくある水付けて台紙から剥がすフィルムのようなデカールでは無くて、台紙からめくると裏に乗りが付いている紙製のシールです。

テールレンズの色分けは、赤とクリアが別のパーツを組み合わせて、裏側にはメッキされたパーツを組み合わせただけ。塗装無しです。

ヘッドライトの中に「Z」を横にしたような白いラインはシールです。
表面のヘッドライトカバーもハメ込んだだけで接着していません。

そんな初心者向けのキットなので、早く完成させるつもりでしたが、制作を始めて早々にホンダと日産の決別のニュースが・・・(/o\)
それならば、じっくりと私好みに制作して楽しみましょうと予定変更。
キットの中には、シールと同じデザインでデカールも用意されていて、どちら選べるようになっていました。私はデカールを選択。
それと実車でカーボンパーツになっているボンネット、ルーフ、スポイラー等のパーツにカーボンデカールというものを貼ることにしました。

画像だと上手くカーボン柄が写ってくれていますが、実はメチャクチャ沢山破れたりシワシワになった箇所がありまして、現物を見てもらうのは恥ずかしい仕上がりです。(;^_^A
かなり時間をかけて修正を試みましたが、コレが限界でした。

それから、車高を下げてみました。
GTRは元々ローダウンですが、個人的な好みで更に低くしています。

ボディのグレーは成形色のままで、カーボンデカールを貼った後にクリアのコートを吹きつけてからコンパウンド磨きで仕上げました。

シワや破れの跡は探さないでください。それでは皆様、楽しいゴールデンウィークを。
プラモデル職人・・・じゃなくて、法人販売課の立浪でした。(^^)/
|  | 
