店舗ごとに見る
【赤江店】 本物の山本選手権。1日目
2022/08/27
8/27(土)くもり

こんにちは〜本物の山本です。
もうすぐ夏も終わりですね〜
みなさんは有意義に過ごすことはできましたか〜」??
今週末より『45周年決算SALE』がスタート!
現在新車はお届けまでに時間をいただくことが多いですが
即納車または1カ月以内に納車が可能なお車をたくさんご用意いたしました。
今年度中に車検をむかえられるお客様でお乗り換えをご検討される場合
チャンスです!
もう一度申し上げます。チャンスです!
店頭で皆さまにお会いできることを楽しみにしています
|
【赤江店】 これが男のブログだ!
2022/08/27
皆さんこんにちは。店長Lv0の佐々木です。
最近女性スタッフのブログを見ていると水族館や温泉など
キラキラしたプライベートって感じ。
これはオジサンも負けてはいられない。
対抗心と思いつきで、大阪府『百舌鳥・古市古墳群』に行ってきました。
(全然キラキラしてないって思った人。あなたは正常です)
小学生の時にみんなが習う仁徳天皇陵(大仙古墳)は百舌鳥古墳群の中心。
近辺には44の古墳が現在も残されています。

赤丸の部分が仁徳天皇陵。外周は2キロ以上。
なんと3重に濠があるので近くに行っても古墳は見えません…
唯一見れるのは南海線堺東駅前にある市役所展望台。
涼しいし、エレベータついてるしオススメです。
↓履中天皇陵

名前に「天皇陵」とつく場所は宮内庁が管理しており
全ての入り口に鳥居がある荘厳な雰囲気。
この小さな林も古墳(収塚古墳)
街中にはこのように小さな古墳が点在しています。
最後が反正天皇陵。唯一駅から簡単に歩いていける天皇陵。
※ちなみに看板と鳥居以外何もないので興味がない人には地獄です。
コロナ対策でシェアサイクルを借り44ヵ所回りましたが
移動時間は3時間… 気温は34度… 足はパンパン。
最近「佐々木さん日焼けしましたね」とお客様に声をかけていただきますが
ただの『古墳焼け』です。
さて次はどこの世界遺産に行こう…入国規制もなくなるみたいだし…
上司から『1週間ぐらいゆっくり休んでイイヨ!』って
優しく声をかけられることを祈る。
それでは皆さん良い週末を!
|
【赤江店】 肉体疲労男。
2022/08/19
皆さんこんにちは。店長Lv0の佐々木です。
毎日暑い中、サービススタッフは整備工場で
お客様の愛車のメンテナンスがんばってくれています。
今日はそんな中から赤江店の大ベテラン整備士押田さんのお話。
押田さんは車検や点検だけではなく故障の診断
新人サービススタッフ林くんの教育など
赤江店のサービス部門には欠かせない存在です。
ただ最近年齢には勝てない押田さん。
時々エネルギー切れをおこす押田さん。
砂糖がたっぷり入った飲み物が大好きな押田さん。
35℃を超えた猛暑日のある日、仕事終わりの19時ごろ事件は起きました。
仕事終わりに大好きなコーラでエネルギー補給。
一気に疲れた体に甘さと炭酸が襲い掛かります。

突然むせかえる押田さん。しばらく涙目で悶絶したあとに一言。
押田さん「コーラで溺れかけたわ」
大先輩さすがです。
皆さんも適度な休憩と水分、エネルギーをとりながら
暑い夏を乗り切りましょう!
それでは皆さん良い週末を!
|
【赤江店】 8月に突入ー!
2022/08/04
8月4日(木)雨
皆さんこんにちは(^^)赤江店の山本です!
今日も明るく元気にお客様一人一人の接客を大切に頑張ります!
現在午前11時半、雷と雨が続いてますね…
雷が怖くて陰でしゃがみ込む佐々木さん
いい歳してヤバいです(笑)
それを見て襟を引っ張りながら
「店長なんだからちゃんと仕事しろよ!」としかりつける
本日限定・自称工場長代理の野崎さん。

ほんとにこの2人は何してるんですかね〜WW
各地で雨による被害もたくさんでています。
外に出られる際は、充分に注意してお出掛けくださいませ。
|
【赤江店】 消臭リキ。
2022/07/16
皆さんコンニチワ。店長Lv0の佐々木です。
暑いが続いてますがいかがお過ごしでしょうか。
お客様から暑くなってくるとよくあるご相談が…
「クルマのニオイが気になるんですけど」
たしかに車内空間は快適に限りますよね。
対策方法は何通りかあると思います。
1.車内清掃
2.カーアクセのアロマ的な物をつける
3.ニオイの元を退治する
本日は「3番」ニオイの元を退治する光触媒消臭のご案内です。
当店では通常価格3,300円+工賃1,870円
合計5,170円でご提供しておりますが
ナント!8月末まで総額3,300円でご提供いたします!

早速、本日もご相談いただいたお客様のお車に
施工させていただきました!

私の個人的な感想ですが
天気の良い日は特に効果バツグン!
ついでに簡単な車内清掃もサービスで実施しておりますので
点検や車検と一緒にいかがでしょうか?
|