SHOWROOM

砺波山王店

U-Selectコーナー(中古車展示場)併設店
住所
〒939-1374 富山県砺波市山王町11-14
電話番号
0763-34-7050
FAX番号
0763-34-7077
営業時間
10:00〜18:00(メンテナンス受付は17:30まで)
休店日
月曜・火曜定休
駐車場
8台分

営業日カレンダー

12DECEMBER

SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
 
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
  • :休店日

【営業時間】 10:00〜18:00(メンテナンス受付は17:30まで)

交通・アクセス ACCESS

車:国道156号線、山王町交差点にあります。 城端線砺波駅と、TSUTAYA砺波店さんとの中間にあります!

情報掲示板 INFORMATION

135件中 91 - 95件目を表示中 前の5件 | 次の5件
[砺波山王店] 今月のお花💐
2022/09/08
皆様いかがお過ごしでしょうか?
砺波山王店長田です😊

今月のお花が届きました🌼💖





『グズマニア』
花言葉は
『理想の夫婦』『いつまでも健康で幸せ』『情熱』『あなたは完璧』

素敵ですね🥺
いつか私もそんな風になりたいな〜とか思ったり…🙃

綺麗なお花を見ると心まで綺麗になりそうです☺️
毎月お花の種類が変わるので来月はどんなお花がくるか楽しみですね😆👍


ショールームに入りましたらカウンター向かって右手にございます。
いろんな角度から是非見てください!



[砺波山王店] cafe気分を♪
2022/09/02
砺波山王店のブログを見ていただきありがとうございます!
事務の長田です😆

9月に突入しましたね🌾🍠
朝晩と気温の高低差が激しくなり肌寒く感じる時も増えてきました。
まだまだ暑い日が続きますが体調には十分お気をつけください🙌

今月のご来店スイーツです🍩💕



当店密かに毎月ご来店スイーツが変わっています…🤫

店内BGMはジャズにし、
まるでカフェ気分に🥰
お好きなドリンクとスイーツで店内でごゆっくりお過ごしください☕️

また、Honda total careアプリを
店頭で初回ログインしていただいたお客様には
第二弾カレーをプレゼント中です🍛🎁

アプリからメンテナンス予約できる便利なアプリですので
点検でお待ちの際には是非ログインしてみてください💪🏻

今月も砺波山王店でお待ちしております💁‍♀️


[砺波山王店] 砺波山王店も「決算セール」実施中です。(^^ゞ
2022/08/29

 まだまだ左足が治らないので、休みは家に閉じこもって趣味三昧の08店長です。(*^。^*)
前回に大失敗が発覚したF-1プラモデル・・・・何とかリカバリーしないと完成できません。


 そこで、対策を考えました。( 一一)
接着したところを無理矢理剥がすと破損の可能性が高いので、ボディの骨組みに近いところは残して、その内側で切り離すことにしました。


 文章だと判りにくいですね。 ↑こういうことです。
切り離したロールバー側のパーツを前後が逆にして再接着します。
しかし、断面が合わないので表面にプラ板を貼って、そのプラ板にロールバー側のパーツを貼り付けることで、断面に隙間があっても固定接着できるようにしました。


 その際にエンジンが、ちゃんと収まって固定できる位置を確認しながら、接着位置を決定。


追加のプラ板や修正交錯した個所に黒色を塗り直してから、ロールバー側のパーツにホワイトを塗装し直します。


やっぱり、普通に組み立て説明書どおりに作ればこんなに苦労せずに済んだのに・・・・昔、少年時代に改造しながらプラモデルを作った経験があるから、どうせ作るならクオリティ高く作りたいなんて高望みしすぎですね。

 左足の負傷も同様です。 
20〜30代の頃にビーチボールで全国大会を目指したチームでプレイしていたからと言って、20年ぶりで同じようにプレイしようとしたから大怪我するんですよ。
過去の自分と今の自分は違うということを自覚しないとね。((+_+))  08店長でした。(^_^)/



[砺波山王店] 悲しい出来事ことがありました。(T_T)
2022/08/22

 定休日男の08店長の登場です。
F-1プラモデルは、お盆休みに準備したパーツを組み付けていきましょう。
組立説明書順では、コクピット周りの未取り付けの部品を拾っていきます。 


次は、サスペンション。
フロントサスは、バネの取り付けはフロントアームを取り付け時に組み込みます。



 そのフロントアームですが、それぞれにパーツを一つずつ接着することになっています。
フロントアームはメッキパーツだったので、このパーツに他の部品を接着すると色が違ってしまいます。



接着剤のハミだしをヤスリで削り落したらメッキが剥がれてしまいました。
ちゃんとメッキと似た色の塗料でタッチアップして、接着パーツも塗装しておきます。



こんな感じで組んでいたら・・・!?
コクピット内にパーツを入れるとカチッと収まりません。



なんで? 組立説明書と見比べると。
ロールバーのパーツの取り付けが前後逆になってしました。(+_+)
ボディは、ガッチリ固定するために念入りに接着しているので、今から分解出来ないだろうなぁ。
無理矢理剥がそうとするとパーツが割れると思うので、何か対策を考えないと・・・。
このパーツを定位置に戻さないと、エンジンが固定で出来ないような構造です。
そうなると、いよいよ本当に完成できなくなります。 
うーん、困った。(-"-)  08店長でした。(^_^)/



[砺波山王店] お盆休み最終日。秘密兵器_第2弾!
2022/08/17

 ついにお盆休み最終日、何とか毎日更新をやりきりました。08店長です。
順調にブログランキングも上がってますね。(*^。^*)
ランキング1位を狙うならココで秘密兵器の登場。
TOPページにインパクトのある画像を出してみましょう。


青いライトアップ画像の正体は「UVライト」、秘密兵器の第2弾は100均で購入してきた「UVレジン」です。
女性がネイルのデコレーションに使うアイテムで、買ってくるのは少々照れましたね。(^_^;)
1000円分ほどの買い物に潜ませて購入してきました。


さて、F-1プラモデルはコクピットの周りの制作に進みます。
メーターパネルを黒とシルバーで塗装してから、またまた難問のシールが登場。


シールは劣化してますが、小さいので破れずに貼れました。
でも、メーターの底面に穴が開いたり凹んでいたので↑のようにクッキリ跡が見えます。
それとシールの淵に少しシワも残っています。
コレを解決してくれるのが秘密兵器の「UVレジン」です。 
YouTube動画で勉強しました。(~_~;)
ステアリングの中央にもHマークのシールを貼ったので、ココにもUVレジンを付けてみましょう。


「UVレジン」は透明な液体です。
表面張力を利用してメーターの凹みレンズ的な形を再現するつもり。
上手く出来るでしょうか?
UVレジンにUVライトを30分程照らすと透明なまま固まるはず。(-"-)


さて、成果の方は・・・ステアリングのHマークは表面が凸凹・・・失敗ですね。
メーターの方は大成功!(^○^) 
メーター内の数字がスッキリクッキリ読めるし、クリアカバーが付いているようにリアルな感じに見えます。
うんうん満足。 08店長でした。(^_^)/


135件中 91 - 95件目を表示中 前の5件 | 次の5件