SHOWROOM

砺波山王店

U-Selectコーナー(中古車展示場)併設店
住所
〒939-1374 富山県砺波市山王町11-14
電話番号
0763-34-7050
FAX番号
0763-34-7077
営業時間
10:00〜18:00(メンテナンス受付は17:30まで)
休店日
月曜・火曜定休
駐車場
8台分

営業日カレンダー

12DECEMBER

SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
 
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
  • :休店日

【営業時間】 10:00〜18:00(メンテナンス受付は17:30まで)

交通・アクセス ACCESS

車:国道156号線、山王町交差点にあります。 城端線砺波駅と、TSUTAYA砺波店さんとの中間にあります!

情報掲示板 INFORMATION

132件中 56 - 60件目を表示中 前の5件 | 次の5件
[砺波山王店] 1/1更新_新作プラモデル制作開始_(*^-^*)
2023/01/01

新年あけましておめでとうございます。m(__)m
砺波山王店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も長期連休は趣味の時間。08店長です。(*^-^*)

フフフフ…狙いどおりの新年初日にブログランキング1位を獲得!!
ホントですよ、本当に狙って仕込みをしていました。
大晦日にF-1プラモデルの完成報告をアップしたら、その日もアクセス数が伸びて翌日のランキングは好成績になるはず。(-。-)
東京や愛知にもプラモデル制作が拡散されました?
  #Blogで繋がれホンダカーズ

では、本題に戻ります。
昨日の「RA273」完成報告で、次はウィリアムズホンダを作りたいと発信しました。
そのプラモデルが↓コレです。


昨年の9月にヤフオクで落札してから、このプラモデルの事を色々と調べてみました。
私が自動車免許を取得した年に鈴鹿で日本GPが開催されることになり、F-1ブームが巻き起こった頃に購入した本を掘り出してきました。↓


内容を読んでみると↑表紙のウィリアムズホンダは87年のマシン(FW-11B)。
私が落札したプラモデルは86年のマシン(FW-11)だったらしいです。"(-""-)"


記事の内容には87年マシンに改造する方法が記載されているので、これを真似してナイジェル・マンセルの87年マシンを制作したいと思います。


模型雑誌の方もかなり臭ったりシミがついたりしていましたが、組み立て説明書もなかなか黄ばんでいます。((+_+))

 ↓肝心のプラスチック部品は無事です。




部品の数は「RA273」と比べると少ないです。
スケールが違うので当然ですが、この感じなら早く組み立てられそうかな。


問題は、このシールです。(組立説明書によるとスライドマークだそうです。)
「RA273」のスライドマークもボロボロのカピカピでしたが、ウィリアムズホンダのスライドマークは破れている個所もあります。
これは「断固たる覚悟」が必要ですね。
でもタイヤの「グッドイヤー」ロゴがマークになっていたのは助かります。(*^_^*)


早速、作業開始。
組み立て説明書の①から部品を切り出して塗装の指定番号を見てみると…。
いきなり、塗り指定の塗料が足りません。( 一一)
今日は元旦で「Joshin」は休店ですよね。 
続きは明日、塗料を買ってきてからにします。
08店長でした。(^^)/


[砺波山王店] 12/31_F-1プラモデル完成報告。(^^♪
2022/12/31

 ついに完成しました。F-1プラモデル(≧◇≦) パチパチパチパチ。
制作の方はタイヤの「グッドイヤー」ロゴの筆塗りに延べ5時間くらいかかりました。


その後にホイールにブレーキディスクを組み付けて、ブレーキキャリパーも組んでみると…。
ブレーキキャリパーがブレーキディスクを挟んでいません。"(-""-)"
前後ともキャリパーがディスクに接触すらしていない仕様になっています。
うわー! ここは外から丸見えなのに。
今までの拘りが崩れ落ちていきました。(-_-メ) 
もう完成が目の前に見えているこのタイミングで、とんでもないダメ出しをくらいました。
ここで、後戻りはできません。ブレーキのダメ出しはスルーして、完成を優先することに。




次は、ウィルアムズホンダのF-1を製作しようと思います。
来年もよろしくお願いします。 08店長でした。(^^)/



[砺波山王店] 08店長が更新_12/30_F-1プラモデル制作
2022/12/30


連休中お困りの事がございましたらHonda Total CareまたはJAFへお問い合わせください。
Honda Total Care:0120-995-999
JAF:0570-00-8139
皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します。

砺波山王店のブログをご覧いただきありがとうございます。
長期連休は趣味の時間。08店長です。(*^-^*)

では、年末年始連休2日目のF-1プラモデル制作報告をします。
タイヤの「グッドイヤー」ロゴのペイントは数が多いので集中力が続きません。
気分転換に他の作業をしていきましょう。


タイヤの中にダイソーで買ってきた強力磁石を瞬間接着剤で貼り付けました。
これは、F−1プラモデルが完成後は、ちゃんとディスプレイ用の土台を用意してタイヤが設置する箇所に鉄板を敷いて安定するように飾りたいからです。
それとタイヤの「グッドイヤー」ロゴが上側になるようにタイヤの回転位置を固定したいという思惑もあります。


フロントの足回り(ブレーキ)部品を塗装して準備中。
この後にもう少し筆塗りで色分けを増やします。


フロントノーズの内側に金網を取り付け。
この金網はプラモデルに付属していたのですが、プラモデル用の接着剤では固定できないので、瞬間接着剤をモリモリに塗り込みました。
かなり、見苦しい仕上げですが、外からは見えないのでスルー。(;^_^A


他の小物も塗装とシール貼りを完了。
いよいよ、完成が見えてきましたよ。(≧◇≦)



運転席周りの透明なシールドやバックミラー、シートと消火器を取り付けました。
あとは、ブレーキとタイヤだけです。
「グッドイヤー」ロゴのホワイト塗装が難題だ。((+_+))  08店長でした。(^^)/ 


[砺波山王店] 08店長が更新_12月29日から年末年始の連休です。
2022/12/30


連休中お困りの事がございましたらHonda Total CareまたはJAFへお問い合わせください。
Honda Total Care:0120-995-999
JAF:0570-00-8139
皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します。
砺波山王店のブログをご覧いただきありがとうございます。
長期連休は趣味の時間。08店長です。

砺波山王店のブログは、長瀬君と片口(旧姓:長田)君が大活躍!たまに堀内君と下川君が登場。
店長の出る幕がありません。"(-""-)"
ということで、長期連休にコッソリ顔を出しました。

 年末年始の連休は、2か月ぶりにF-1プラモデルの製作を再開しようと思います。
前回、リアサスペンションの組付けに苦戦して、モチベーションがダダ下がり↷
その状況を打開するために秘密兵器の第4弾を投入!


「テッテレ〜‼ ハズキルーペ。」 これで細かい作業の手元が見えるはず。
では、箱を開けて作業再開。
タイヤとホイールの組付けになります。 
真っ黒に塗ったホイールに渋いゴールド(カッパー)を塗装しました。


タイヤは、真ん中に金型の合わせ跡が見えます。(ハズキルーペ効果)
この線跡をペーパーヤスリでゴシゴシ…ゴムの表面のツヤが落ちてゴムっぽくなりますね。



ホイールにシルバーの塗分けを入れてタイヤの「グッドイヤー」ロゴをホワイトで塗り始めました。
1本の片面を仕上げたところで?????
回転方向の→マークが…両面同方向になっているじゃないですか!?
元サービスマンの私は気になります。しかし、これはどうしようもありません。
ゴムに凸で描かれているマークやロゴを修正する方法は無いと思います。
うーむ、再びモチベーションDOWN。  取り敢えず、初日はリハビリを兼ねてここまで。(^_^;)

 今晩は帰省してきた次男と「スラムダンク」の映画を見に行ってきます。
気持ちを切り替えて、明日からF−1プラモデル制作を頑張りましょう。
08店長でした。(^^)/


[砺波山王店] 〜年末年始のご案内〜
2022/12/29
いつもありがとうございます。
砺波山王店です💁‍♀️

下記の通り冬季休業のご案内を致します🎍❄️



なお、1月4日(水)より初売りをお開催します🚗🛍
皆様のご来店心よりお待ちしております。
※サービス工場は1月5日(木)からですのでご来店の際はご注意下さい。

休業中、お困りの事がございましたら
Honda Total CareまたはJAFへお問い合わせください。
JAF:0570-00-8139
Honda Total Care:0120-995-999

皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します。

2023年も皆様のご来店お待ちしております😊💫


132件中 56 - 60件目を表示中 前の5件 | 次の5件